【温泉総選挙絶景部門1位】きのえ温泉の魅力を徹底調査!瀬戸内の絶景露天風呂を満喫しよう

2024年温泉総選挙の絶景部門で1位を獲得した「きのえ温泉」。

瀬戸内海に浮かぶ大崎上島の特等席として、多くの人々を癒しの世界へと誘います。

この記事では、きのえ温泉の魅力、ホテル清風館での宿泊体験、アクセス方法や予約情報を詳しくご紹介。

島の豊かな自然と絶景露天風呂が生み出す特別な時間を、ぜひ体感してみてください。

非日常を味わえるこの場所で、心身ともにリフレッシュできる新たな旅の楽しみを見つけましょう!


目次

【温泉総選挙絶景部門1位】きのえ温泉の魅力とは?

きのえ温泉は、広島県大崎上島に位置する離島の温泉施設です。

2024年温泉総選挙の絶景部門で見事全国1位を獲得し、その名をさらに広めました。

この温泉の魅力は、なんといっても瀬戸内海を一望できる大パノラマ。

周囲には自然が広がり、島ならではの穏やかな雰囲気が特徴です。

特に、リニューアルされた露天風呂は訪れる人々から「ここでしか味わえない癒しの時間」と評判です。

地元だけでなく、全国から多くの観光客が訪れる人気の温泉となっています。

「きのえ温泉」
きのえ温泉 ホテル清風館
【温泉総選挙2024 絶景部門全国1位!】瀬戸内海の島々を見晴らす絶景の展望露天風呂が自慢!/竹原港からカーフェリー乗船(約25分)大崎上島(白水港か垂水港)より車にて20分 予約制の無料送迎サービス有
コメント数 : 377
★の数(総合): 4.77
楽天ウェブサービスセンター

温泉の泉質と効能

きのえ温泉の泉質はナトリウム・カルシウムを多く含む塩化物冷鉱泉です。

その泉質は、神経痛や関節痛、冷え性、高血圧などに幅広く効能があります。

特に、病後回復期の方や疲れを癒したい方におすすめされています。

また、肌に優しい泉質なので、敏感肌の方にも安心して利用できます。

露天風呂からの絶景を楽しみながら、体も心もリフレッシュできるのは大きな魅力です。

訪れた際には、この癒し効果を実感してくださいね。


瀬戸内海を一望できる絶景露天風呂

きのえ温泉の最大の特徴が、瀬戸内海の絶景を楽しめる露天風呂です。

2023年4月にリニューアルされ、さらに快適で美しい空間となりました。

晴れた日には遠くの石鎚連峰まで見渡せる景色が広がり、訪れる人々を魅了します。

また、大潮の日には眼下に渦潮が見えることもあり、自然の力強さを感じられます。

夜には満天の星空が広がり、まるで時間が止まったような贅沢なひとときを味わえるんですよ。

ももち

流星群の時期だと、さらに忘れられない思い出になりそうですね☆〃


きのえ温泉ホテル清風館の特別な宿泊体験

きのえ温泉ホテル清風館には、さまざまな客室が用意されています。

どのお部屋にもバスとトイレが付いていますが、ホテルの温泉にも入れます。

ももち

一部のお部屋にはリファのシャワーヘッドとドライヤーが準備されているそうですよ

全ての客室から海を望むことができ、窓を開けると潮騒の音と潮の香りが楽しめます。

また、宿泊プランに個室食のが選択ができるのも良いですね。


Deluxe Twin 陽光

最上階角部屋の一番眺望が良いツインのお部屋です。

お部屋には、露天風呂とプライベートサウナが付いており、贅沢な時間を過ごせます。

こちらのお部屋は個室食が標準となっています。


洋室ツインA・洋室ツインB

お部屋の窓からは海が少しだけ見える、シンプルなツインルームです。

1人~2人が宿泊可能です。


和室(12畳)

広々とした和室で、最大6人まで宿泊可能なため、親子でのんびり泊まれるお部屋です。


トリプルルーム

2~3人が泊まれる、ベッドのお部屋です。

窓からは海が見えて、眺望が良いです。


Mimasu Japanese Modern

市松模様をベースにしたジャパニーズモダンな世界観が楽しめるお部屋。

目の前の島々を一望できる最上階角部屋のお部屋となります。


和風ツイン

和室15畳にツインベッドが置かれた1人~2人が泊まれるお部屋です。

お部屋の窓からの眺望は良く、海を望むことができます。


美味しい瀬戸内のグルメと離島ならではの過ごし方

きのえ温泉ホテル清風館では、瀬戸内海の新鮮な食材をふんだんに使った料理が堪能できます。

地元で獲れた魚介類は、潮の干満差で脂が乗り、特に天然鯛は絶品と評判です。

料理は一品一品丁寧に作られ、前菜からメインディッシュまで地元の味覚を存分に楽しめます。

広島の地酒が豊富に揃えられており、特に「竹鶴」や「夜の帝王」などの銘酒が人気です。

ももち

広島県の地酒で(個人的に飲んでほしい)おすすめに”宝剣”があります

朝食は、和洋バイキング形式で約40種類の品目が並びます。

島で作られた柑橘ジャムや広島ならではの“がんす”など、朝から瀬戸内を感じるメニューが楽しめますよ。

がんすは、広島県呉市を中心に親しまれている魚肉を使ったフライで、魚カツの一種です。
白身魚のすり身に野菜や一味唐辛子を混ぜ、パン粉をつけて揚げたものが特徴で、見た目はハムカツに似ています。
一口食べると、魚の旨味と香ばしいパン粉の風味が広がり、サクサクとした食感が楽しめます。
そのまま食べるほか、丼物やうどん・そばの具材としても活用され、幅広い料理に使われています。
広島市や呉市では地元スーパーで販売されており、近年では「広島名物」として認知が広がっています。
鉄板焼き屋や居酒屋などでも人気のメニューで、観光客にも注目されています。
もし「がんす」を初めて試すなら、シンプルにそのまま揚げたてを味わうのがおすすめです!


離島ならではの過ごし方

大崎上島での滞在は、日常から離れた特別な体験を提供してくれます。

フェリーで到着した瞬間から始まる旅は、非日常の世界へ誘います。

島を一周するドライブや散策で、瀬戸内海の美しい風景と地元の人々との触れ合いを楽しめます。

夜にはホテルのBARで、伝説のバーテンダーによる創作カクテルを堪能できます。

静かな夜空を見上げれば、都会では味わえない満天の星空が広がります。

日常の喧騒を忘れ、癒しの時間を満喫するには最適の場所です。

ももち

10月20日頃の『オリオン座流星群』が気候もよく、おすすめです



きのえ温泉へのアクセスと予約方法

広島県の瀬戸内海にはたくさんの島があり、本州から橋で直接行ける島と行けない島があります。

きのえ温泉のある大崎城島には橋がないため、フェリーで行くことになります。


大崎上島へのアクセス

きのえ温泉へ行くには、広島県の対岸にある港からフェリーまたは高速船を利用します。

最寄りの港は竹原港で、船旅はわずか30分。

穏やかな瀬戸内海を眺めながら、船旅そのものが特別な体験となります。

アクセスの詳細は、ホテルの公式サイトでも確認ができますので、計画を立てる際にご活用ください。


温泉の利用料金と営業時間

日帰り温泉の利用料金は、大人800円、小学生500円、3歳以上の未就学児は100円です。

毎月「5」のつく日には感謝デーが実施され、大人500円などお得な料金で楽しめます。

宿泊者は、5月~9月は朝5時30分から夜0時まで、10月~4月は朝6時から夜0時まで利用可能です。


貸切風呂

貸切風呂は、壺風呂と露天風呂があり、1時間2,750円で贅沢な時間を過ごせます。

ご利用希望の方は、あらかじめ予約をしておくのが安心です。

当日、空きがあれば予約なしでも利用可能です。


宿泊予約方法とお得なプラン

宿泊予約は、各サイトから簡単に行え、レストランでの夕食付きプランが人気です。

また、ふるさと納税チケットの利用や限定プランなど、お得な選択肢が多彩に揃っています。

【ふるさと納税】きのえ温泉 ホテル清風館 凪ぎ会席 宿泊券 2名様 1泊2食付き 会席料理 広島県 大崎上島町 瀬戸内 離島 絶景 旅行 チケット ギフト 送料無料

まとめ:きのえ温泉の魅力・瀬戸内の絶景露天風呂を満喫しよう

きのえ温泉は、2024年温泉総選挙の絶景部門で1位を獲得した広島県大崎上島の温泉です。

瀬戸内海の美しい景色を眺めながら、心身を癒す特別な時間を過ごせます。

ホテル清風館では、露天風呂や地元の食材を活かした料理、贅沢な客室が魅力。

離島ならではのゆったりとした島時間を満喫できます。

アクセスはフェリーや高速船で簡単に行け、付近には「うさぎ島」で有名な大島もあります。

ぜひ、この非日常の癒しスポットで、忘れられない旅を体験してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

せっかく旅行に行くのなら、素敵な体験もプラスしたい!
そんな思いから、宿泊施設と観光施設にちょっとプラスの情報をお届けできるよう頑張ります!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次